岡田准一の殺し屋アクションだけが魅力!映画ザ・ファブルは笑いと木村文乃がノイズに!

こんにちは、ぽんぽです。日本映画界で、人気とアクションの実力を兼ね備えてアクションスターは誰かというと、自分は岡田准一を挙げたいんですよね。アクション俳優として大好きなんですよ、この人。「劇場版SP」とか「図書館戦争」のキレキレ格闘アクションに魅了されて以来、彼のアクション映画最新作であるならば必ず観る事にw。ではでは本作の見所や製作秘話含め紹介していきたいと思います。

「ザ ・ファブル 60点(感想ネタバレ)」

予告編です

作品情報

2019年劇場公開 日本
ジャンル: アクション
監督 江口カン
原作 南勝久
出演者  岡田准一、木村文乃、山本美月、福士蒼汰、柳楽優弥、向井理、木村了、佐藤二朗

あらすじ

超人的な戦闘能力を持つ伝説の殺し屋ファブルは、育ての親であるボスから、1年間殺し屋を休業して普通の人間として生活するよう命じられる。そんな中、偶然知り合った女性ミサキがある事件に巻き込まれたことから、ファブルは再び裏社会に乗り込んでいく。(映画comより抜粋)

笑いとヨウコ役の木村文乃が唯のノイズ!そもそも原作のせい?

V6岡田准一演じる殺し屋ファブル(佐藤アキラ)は猫舌、笑いのツボが人と違うなど一般社会では浮世離れした変な奴なのですが、それが笑えるかというと微妙なんです。でもこれって、岡田君のビジュアルや演技のせいじゃなくて原作のせいな気がするんですよね。
実は自分、原作コミックは三巻位まで読んで読むの辞めちゃったんですが理由が笑いと絵柄なんです。
特に笑いがやっぱし自分には合わず。原作コミックの笑いが合わない時点で実写化作品の笑いが合うはずもなく、でして。特に今回の実写化の魅力って圧倒的なアクションシーンだと思うんですけど。圧倒的アクションシーンを早く観たい欲求が強くて日常のおとぼけファブルが邪魔に感じちゃうんです。「いや、そういう、微妙な笑いはいいからアクション見せてくれよ」って気持ちになるって言うか。

それと実写化に於いてキャラクターの再現に失敗している登場人物がチラホラいます。
まずヨウコ役の木村文乃のぶっ飛んだ女っぷりが苛立ちしか感じないんですよね。酒に強くて気に入った男を酔い潰して楽しむヨウコのクソ女っぷりは下品で不快で、どうせ実写でやるなら、少しマイルドなキャラ設定にすべきだった気がするのです。そもそも原作漫画でもヨウコは好きなキャラでは無いですが多少は可愛さがあったんですけどねぇ。しかし生身の女優である木村文乃がヨウコを演じると唯の不快なノイズしか生まない状態に。メインキャラであり殺し屋ファブル(佐藤アキラ)の相方であるヨウコが好きになれないと、途端にドラマ部分を観ていて退屈になりますw。自分が殺し屋ファブルならヨウコ役の木村文乃が不快なので撃ち殺してますねw。
それと殺し屋フード役の福士蒼汰に関してはキャラクターの再現に違和感は無いのですが、フードを被ったヤバい雰囲気の奴って誰が演じても殺し屋「フード」っぽくなりそうで別に福士蒼汰じゃなくてもいい気がしました。

逆にそれ以外のミサキ、田高田、海老原、小島、砂川、ボスの配役とキャラクターの再現については原作越えレベルにハマっております。
特に小島役の柳楽優弥と砂川役の向井理はヤクザを生き生きと演じていますし、ボス役の佐藤浩一に至っては貫禄とオーラあり過ぎて笑っちゃいますw。元々、原作の絵柄が好きじゃない自分にとっては、好きな俳優陣が「ザ・ファブル」のキャラを演じてくれるのは願ったり叶ったりで正直、原作漫画より実写の方がキャラクターの魅力は上だと思います。
笑いが微妙な上、ヨウコ役の木村文乃の演技がノイズとなり、観ていて苦痛

岡田准一の殺し屋アクションは達人級!しかしフード戦は期待外れ!

笑いの微妙さとヨウコ役の木村文乃がノイズとなりドラマ部分が素直に楽しめない欠点を抱えつつも殺し屋ファブル演じる岡田准一はビジュアルと演技全てが正に殺し屋ファブル!と言えるハマりっぷりです。
そして格闘技を織り交ぜた岡田准一のアクションの凄さを知る身としては、恐らく本作で披露する殺し屋アクションも達人級だろうと期待も膨らむってんもんですよ。

さて、その期待に違わず、冒頭から宴会場にいる大勢のヤクザ相手にサイレンサー付き銃で殴り込みをかける殺し屋ファブルの苛烈な戦いっぷりが楽しめます。
無造作ながらも正確に首、頸動脈、心臓を至近距離で撃ち抜いていく殺し屋ファブルのサイレンサー銃殺法にシビレましょう。
殺し屋ファブル演じる岡田准一の無駄の無い最小限の動きが逆に殺し屋としての凄みを感じます。
何よりもこれだけの超絶クオリティーのサイレンサー付き銃による戦闘シーンを日本映画で、しかも日本の俳優により実現出来てる事がアクション映画好きとしては嬉しい限りです。

終盤は捕らわれたミサキと小島を救出する為にゴミ処理中にて大勢のヤクザ相手にガシガシに銃&格闘アクションを仕掛ける殺し屋ファブル!と言うアクション好きにとって激燃え展開が待っております。
特にアクションに捻りが効いてる点はヤクザの小島を護衛しながらの戦闘になるシチュエーションです。大勢のヤクザを銃&格闘でぶっ飛ばしつつも体を入れ替え護衛対象の小島も守りながら戦う殺し屋ファブルの華麗な戦い方が凄過ぎます。演じる岡田准一の達人級とも言える殺し屋アクションを存分に味わえるシーンですね。
ゴミ処理場の狭い空間で、多数のヤクザを相手に乱戦に持ち込む殺し屋ファブルの戦い方も説得力抜群で大好き!

ただし、ヤクザが余りにもワラワラと登場するので現実味がなかったり、銃撃戦は跳弾で火花が飛んだりパン!パン!と安っぽい銃声音が響くのはイマイチです。冒頭のサイレンサー付き銃による殴り込みシーンとは雲泥の差となってしまった終盤のゴミ処理場でのリアリティ皆無な銃撃戦にはガッカリですね。

そして何より不満なのはファブルvsフード戦が期待外れな所です!
お互いに入り乱れながら銃を乱射しまくる銃撃戦はテンション上がるのですが基本、銃撃戦だけで格闘戦が無いのが超不満なんです。
思えば殺し屋フード役である福士蒼汰の身体能力やアクションの才能を表すシーンもほぼ無いので、岡田准一vs福士蒼汰の対決シーンと明確に呼べるのは銃を撃ち合ったシーンだけ、、。これアクション映画として正しいとは言えないでしょう(泣)。
アクション映画好きが求めるアクションシーンって、何はともあれ殴り合いもとい格闘アクションが常なのです。勿論、銃撃戦も大好きですが、あの岡田准一を主演に迎える以上は、敵役を務める福士蒼汰も体張った格闘アクションにもっと挑戦すべきではないでしょうか!(力説)。
フードってキャラも神出鬼没で俊敏な戦闘スタイルなので殺し屋ファブルに近接格闘戦を挑む必然性はあるのに残念です(泣)。

例えば、達人級の殺し屋アクションを繰り出す岡田准一を相手に長回しシーンの格闘アクションに挑戦する福士蒼汰とか!
そうすれば福士蒼汰と言う俳優の株も上がるだろうに。それをやらずに、単に美味しい役柄を演じさせてアクションは中途半端ってのが駄目。飛ぶ鳥を落とす勢いのイケメン俳優「福士蒼汰」を無駄に消費してるのは監督か、それとも芸能事務所か?各所に引っ張りだこの福士蒼汰に怪我させたらマズいし、これぐらいのアクションシーンを披露しとけば大丈夫じゃね?みたいな(独断と偏見w)。あ〜、もっと岡田准一vs福士蒼汰の殴り合いが存分に観たかったぞ(怒)。

あと、フードの相棒である殺し屋コードの倒され方は、もうムカつくレベルですw。唐突に登場したヨウコ役の木村文乃にあっさり蹴りを一撃喰らって終わり、、。こういう、アクション映画に於いて美味しい所を持っていく、紅一点っぽい立ち位置で女優を使うヌルいやり方、嫌いなんですよね。

もう、ホント、木村文乃と言うよりか実写版ヨウコのキャラがマジで嫌い、、誰か撃ち殺して(サイテーw)

やっぱりアクションの量と覆面姿に不満あり!

本作ってアクションの質(クオリティー)に関しては最高なんですが、アクションの量(多さ)に関しては不満ありまくりなんですよね(怒)。
冒頭の宴会場でのサイレンサー銃殺法シーン、終盤のゴミ処理場での人質救出シーンの2回しか戦闘アクションシーンが無いのは少な過ぎですよ。約120分の本編に於いて、冒頭と終盤の2回しかアクションシーンが無いのはアクション映画と呼べるのでしょうか?
多分、製作費の問題でしょうけど、ね。
ハリウッド映画ならば120分の中で中盤辺りに山場となるカーチェイスシーンとかぶち込んで来そうですけど、いかんせん日本映画ですからね(泣)。これだけの超絶クオリティーのアクションシーンを撮るには製作費的に恐らく2回が限界だったのでしょう(泣)。
ドラマ部分のコメディー(笑い)要素がイマイチな上にアクションシーンの量が少なめなので結果、約120分ある本編が退屈に感じるんですよねぇ。

そして、そもそもの話として殺し屋ファブルの覆面姿が良いのか悪いのか問題です。ぶっちゃけ、アクションシーンに於いて殺し屋ファブルの覆面により、演じる岡田准一の顔が見えない事がやっぱり残念過ぎませんかね?(ストレートにw)

以前、岡田准一のアクションを凄さについて江口カン監督曰く、
「岡田准一は圧倒的に記憶力が凄い。だからこそ手数の多いアクションシーンを迫力ある映像で再現出来る」
と語っていた事があるんですよね。
幼い頃からジャニーズアイドルとして歌とダンスを生業とし培った圧倒的な記憶力を持つV6岡田准一。その記憶力を活かした正確無比な岡田准一の殺し屋アクションの凄さはアクション映画好きとしては感涙モノなのですが、その岡田准一のアクションシーンは今回、全て覆面姿なんですよね。殺し屋ファブルのキャラクター設定上、仕方無いのですが、岡田准一のアクションセンスを世に知らしめるハマり役と論ずるには余りにもファブルの覆面が邪魔過ぎるんです。
だって、今回の銃&格闘織り交ぜた殺し屋アクションはスタント無しで岡田准一本人が覆面をしながら演じているんですよ?凄いでしょ!
しかしながら、その凄さを知ってる人間がどれだけいるのやら。

「主演の人ってジャニーズアイドルでしょ?どうせアクションシーンのファブルはスタントマンがやってるんでしょ?だって覆面してるし」

みたいな、ふざけた事を抜かす奴がいるかもしれません。アクション俳優としての岡田准一が大好きな人間としては由々しき問題ですよ(怒)。

だからこそ、今回の実写化に関して批判覚悟で言うなら
「実写の殺し屋ファブルに覆面はいらない!」
って事を声を大にして言いたいゾ!

例えばジャッキー・チェン主演映画でジャッキーが覆面しながらアクションしてたらガッカリしますよね?それと同じ事ですよ!
岡田准一主演映画で岡田准一が覆面しながらアクションしてたらガッカリしますよね?そういう事ですよ!(どういう事?w)

凄まじい殺し屋アクションを披露するアクションシーンではやっぱり、岡田准一の精悍な顔立ちが観たいのは当たり前の欲求だと思うんですけどねぇ。

敢えて原作漫画の殺し屋ファブルの設定を守るならば、

「覆面姿で戦う殺し屋ファブルだが、戦闘の最中に覆面が破れて素顔を晒してしまった。その結果、顔を見た奴を皆殺しにしなければならず、、」

みたいな展開で岡田准一が素顔を晒しながら殺し屋アクションを披露するシーンを力技の原作改変でもいいから実現して欲しかったなぁ、と。恐らく、原作ファンからは叩かれるだろうけどw。
人気や実力を総合的に考えると日本最強のアクション俳優とも言える岡田准一のアクションシーンがずっと覆面姿なままなのは、やっぱりイマイチでしょうよ。
殺し屋ファブルって役柄は間違いなく岡田准一の魅力を引き出してはいると思いますが、彼の魅力を「存分に」引き出してるかというと、そこは微妙なんですよね。
覆面で岡田准一の素顔が見れないアクション映画って普通にガッカリ

総評

笑いとヨウコ役の木村文乃が唯のノイズ状態で残念です。更にアクションシーンの量(多さ)が冒頭と終盤しか無いのもマイナスとなり、アクションコメディー映画として楽しめるかと言うと微妙かと。

しかしアクション映画好き、若しくは岡田准一のアクション好きな方には冒頭と終盤の殺し屋アクションを観るだけでも、かなり満足出来るかと思います。

ただねぇ、個人的には殺し屋ファブルの覆面は邪魔でしかないですね。
だって、アクションシーン演じる岡田准一の素顔が見えないんだもん(泣)。

それと本作は明らかにヒットしてるし続編出来そうですよね。
続編で殺し屋アクションやるなら覆面無しの岡田准一で観たいなぁと思いつつも、それじゃファブルじゃないかと思ったりw。

製作秘話

  • ファブルとヨウコが車中で関西弁の掛け合いをする演技はアドリブ
  • クランクインして最初に撮影したシーンはファブルが古着屋で面接を受けるシーン
  • 撮影は真夏に行われた為、岡田は「暑い中、覆面したままのアクションをするのは大丈夫だろうか、自分」と心配になったとの事。
  • 多くの作品で岡田と共演した事がある佐藤二朗は「過去作の様な甲冑や軍服も着ていない普通のTシャツ姿の岡田が演技しているのが新鮮だった」と語っている。
  • 本作でアクションシーンの振り付けを担当したのはアラン・フィグラルズ。映画「96時間」(2、3作目)でもアクションの振付担当をしたアクション界の大物。彼の肩書きはファイトコレオグラファー
  • ファイトコレオグラファーのアランは岡田のアクションについて「ジュンは並外れた記憶力とアーティスティックで美しい動きをする」と絶賛
  • 岡田のアクションを間近で見た柳楽優弥は「アクションの次元が違う。岡田さんのアクションシーンが始まるとスタントマン達のボルテージがドンドン上がっていくのを感じる」と発言。
  • 岡田准一と福士蒼汰は福士がデビューした頃からの付き合い。別の作品で共演時に「いつかお互い敵同士になって戦う様な作品やりたいね」と話していた事が本作で偶然、実現し嬉しかったと二人は語っている。
  • 本作ではファイトコレオグラファーとして岡田もアクション演出に参加している。因みにファブルとフードが戦うアクションシーンは、ほぼ岡田が演出した
  • 撮影時に苦労した事として、岡田曰く「ファブルがオウムを頭に乗せるシーンで撮影中、自分の頭の上でオウムがよく糞をするのが困った」との事。

ザ ・ファブルは面白いのか?オススメ度は?

オススメ度   60点

個人的に超好き❗️

↓U-NEXTで「ザ・ファブル」視聴可能です!

本ページの情報は2021年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

↓実は原作コミックが好きじゃないのですw

↓AmazonでDL

↓岡田アクションの信者としては豪華版ポチりましたとも!

オススメ度とは?

0〜20点・・・サイテー激ヤバ作

30〜40点・・・何か個人的に嫌い

50〜60点・・・個人的に超好き

70〜80点・・・万人に勧める良作

90〜100点・・・最高な超傑作

最新情報をチェックしよう!
>〜ヌルい映画レビューにお付き合い下さい〜

〜ヌルい映画レビューにお付き合い下さい〜

ハリウッド大作から劇場未公開なマイナー作品まで日々映画鑑賞。ちょっとした映画の感想、好きな俳優の事を気ままに記事にしてます。

CTR IMG